20180501

久しぶりに「きものdeおでかけ」の呼びかけで4名の参加者と共に

あいにくの雨の中、笠島の「海辺のキッチン倶楽部もく」と、最近リニューアルを行った「柏崎市立博物館」に行って来ました。
 6名という人数と走行距離も短かったので私の車とお客様に一台お願いして、お昼ちょっと前に最初の目的地「海辺のキッチン倶楽部もく」に到着するよう出発。

20180201

「あけまして おめでとうございます」とは申しましても、今は師走の29日の午前です。

一月は本当に大変な日々が続きました。皆様にお越し下さいとも言えず、ただ店でお待ちするだけでした。今にも落ちて来そうな灰色の空に向かって恨み辛みを言っても、かえって自分が惨めになります。冬はやっぱり好きになれません。あと少し我慢すれば春が来ます。皆さん、あと少しですよ。
ちょっと愚痴ってしまいました。

20171101

先日、いつも行く美容院に行った時の話です。美容院?そうです。この頭、美容院のカットです。

笑わないで下さい。いつもはそこの店長?社長?にカットをして頂いております。普通の方は前もって予約を入れてから行くと思いますが、私の場合その日の朝とか日中に突然「今日、カットできる?」と電話をし、空いていたら「じゃ~行くね」、空いていなかったら「じゃ~また後日」と言う具合で、気分で連絡を取っております。その日も電話を入れたら社長が不在。「私で良ければ」との女性の声、先月もそうだったのですが今月も社長不在。「いいですよ。お願いします。」と答え直ぐに向かいました。

20171001

今、頭の中は10月に行う「創業50周年記念販売会」でいっぱいです。

この記念販売会に協力して頂くところを考え、お願い先を絞り、9月に入り直ぐに交渉をして8社の協力を得ることが出来、同封の「わのわ通信」に発表することが出来ました。そして素晴らしい商品を皆様にお披露目する機会を得ました。メインの野々花染工房の作品・きくちいまさんオリジナルのスカラの作品、みんな素晴らしいです。

20170901

先月のひとり言では、後悔と市場の売上の急降下の現状をお話し致しました。

きもの業界は、私が就職する数年前くらいが最高の売上だったそうです。
 その後は、ジワジワと右肩下がりの状態が今日まで続いております。そんな中、全国チェーンの小売店と大展示場での展示販売会が主流となり、華やかな販売合戦が繰り広げられ、既存の小売店並びに私たち地方問屋の生き残りを掛けた戦いが始まりました。